忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【収納上手】台所周りをきれいに片付けるための3つの方法

台所が狭かったりすると、なかなか色々な食材をおくことも出来ないし、
調理器具なんかも片付け切ることができないです。

台所が狭い一人暮らしの賃貸なんてのは非常に多いので、
・スペースが足りない

・物が多すぎて入りきらない

この二つの理由で
あなたもお困りではないですか?

僕も福岡にいたときや、愛知県に帰ってきてからも寮に住んでいた間はしばらく
収納スペースがなさすぎてかなり困りました。
なので、色々とアイデアを凝らして片付けていましたね。

今日はそんな福岡でやっていた収納の方法についてお話したいと思います。

僕がやっていた方法は大きく分けて3つ

①できるだけ調理器具類を重ねて二つを一つに入れてしまう
②大きい調理器具類は数量を決め、それ以外は小さい調理器具を買う
③調理器具類で兼用できるものを使う

一つずつ説明していきますね

①できるだけ調理器具類を重ねて二つを一つに入れてしまう

これは非常に簡単です。今からでも簡単に実践できるのでやってみてください。
方法としては大きな鍋の中に小さい鍋を入れたり、鍋の中におたまなどの小さい小物類を
つっこみまくってました。

この方法だと収納スペースが収縮されるだけでなく、料理するときに鍋と一緒に料理するときに
使う小物類も一緒になって出せてしまうので面倒がないです。

ただし、このとき小物類は鍋ならおたま、フライパンならフライ返しなど関連性の
強い小物類を一緒に入れるようにしておきましょう。

あと僕は鍋をそこまで使っていなかったので鍋の中に洗剤の替えやスポンジなどの
洗濯用品もぶっこんでいました。鍋を取り出せばそれらも全部出せてしまえるので
めちゃくちゃ便利だと感じていましたね。

②大きい調理器具類は数量を決め、それ以外は小さい調理器具を買う

僕は鍋やフライパン以外のものであまり大きな調理器具を
買うのは収納のルールとしてしないようにしていました。
というのもあまりに大きすぎる調理器具があちこちにあると、
しまいきれないことは勿論のこと、汚れ物を洗う際にも面倒ですし、鍋なんかは
ルクルーゼのような重い鍋だと意外と重労働になってしまいます。

大きな調理器具の具体例は
普通の鍋、土鍋、圧力鍋、フライパンですね。
炊飯ジャーなどは大体冷蔵庫の上などに置いてあるのでそこは割愛します。

この中で僕はフライパンと鍋を各一つずつ以外は買わないようにしていました。
土鍋や圧力鍋などは僕には必要ありませんでした。
フライパンと鍋各々一つずつ以外は小さい物だけを買うようにしましょう。

③調理器具類で兼用できるものを使う

これは色々ありますね。たとえば僕は持っていないですが、圧力鍋ですね。
これくらいの厚みのある鍋ならある程度まではフライパンとしても使えます。
カレー作るときなんかは便利ですよね。
鍋の中とフライパンを分ける必要がありません。

あと非常に便利なのがフライパンとしても鍋としても使えるフライパンですね。
レミパンというものになるのですが、これが非常に使い勝手がいいです。

汁物は作れるわ、フライパンとしても使えるわ、カレーとかシチューは蓋をしとけば
2日くらいは持つわで便利すぎるくらいです。
レミパンに関しては一つ持っておくことを
めちゃくちゃお勧めします!

収納スペースが足りないというのはなかなか困ることですが、
工夫次第で意外に何とでもなります。

特に一人暮らしならそんな豪華な調理器具も必要ないと思うので、
必要最低限で済ましてしまいましょう。

ポイント

①できるだけ調理器具類を重ねて二つを一つに入れてしまう
→鍋やフライパンの中に色々入れちゃう。小物類を入れるときは関連性を持たして。

②大きい調理器具類は数量を決め、それ以外は小さい調理器具を買う
→大きな調理器具は鍋とフライパンだけ。それ以外は小さい物しか買わない。

③調理器具類で兼用できるものを使う
→レミパンのような鍋としてもフライパンとしても使える物を持っておく

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード