忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これは必見!アイロンをかけずに衣類のしわを伸ばす方法

あなたはアイロンをかけるの大好きですか?

僕はあまり好きではありません。というのも過去に一度アイロンで大きな火傷を
負ったことがあるからです。

どうしても熱いものを扱っているのでいたしかたないことなのですが、
それでも過去にそういう経験があるので、どうしてもアイロンがけを敬遠してしまうことが
あります。

ということで早速アイロンをかけずに衣類のしわを伸ばす方法について
お話したいと思います。

いくつかの方法がありますので、あなたにとって一番ベストな方法で
しわ伸ばしをしてみてください。

それではいきます!

・お風呂でシャワーを浴びているときに隣に洗濯物を干す
・霧吹きに水をいれ、霧を洗濯物にかけて乾かす
・ヘアアイロン・ドライヤーを使って乾かす
・加湿器と扇風機を使う

この5つです。
ヘアドライヤーやヘアアイロンなど通常の使用方法とは全く違う使い方をするので、
衣類にダメージを与えてしまったり、火事に注意してくださいね。

・お風呂でシャワーを浴びているときに隣に洗濯物を干す

この方法は一番安全な方法です。
具体的にどのように行っていくかというと、あなたがシャワーを浴びている隣に
しわを伸ばしたい洗濯物をかけて蒸気を当てるだけです。
この方法は乾いている服でも洗ったばかりの湿った服でも大丈夫です。

・霧吹きに水をいれ、霧を洗濯物にかけて乾かす

この方法も非常に安全な方法です。なにせ洗濯物に霧吹きをかけるだけなのですから、
しかしこの方法は完全に乾いている服にしかあまり効果がないことと、乾くまでに
時間がかかるため、すぐにその服を着たい場合にはあまり有効ではありません。

・ヘアアイロン・ドライヤーを使って乾かす

この方法は湿った洗濯物にのみ有効です。ヘアアイロンやドライヤーを使って
乾かしながら洗濯物を引っ張って伸ばしていく方法です。旅行先などでも
使えますし、乾くのも非常に早いので便利な方法です。
しかし、ドライヤーはまだしもヘアアイロンに関しては熱を直に当てる形になるため、
直接衣類に当たってしまうと焦げてしまったり、火災の原因になったりします。
また、ヘアアイロンが直接手に当たってしまうと火傷してしまうこともありますので、
十分に注意しながら行うようにしてください。

・加湿器と扇風機を使う

この方法は非常に楽な方法ですが、あまり夏にはしたくない方法ですね。
方法自体は簡単です。洗濯物の下に加湿器を置いて加湿し、
扇風機で乾かすという方法です。
この方法だとセットするだけなので、ほったらかしだし感想も比較的早いので
お勧めですが、夏にやると部屋がじめじめしてくるので冬に使いたい技ですね。

いかがでしたか?アイロンをかける以外でもこれだけの方法で洗濯物のしわを
伸ばすことができます。しかし、社会人が着ているYシャツなどはそれだけで
不十分な場合がありますので、吊り下げてしわを伸ばす際に重石をすることで
ある程度しわを伸ばすことが出来ます。

面倒なアイロンがけをできるだけやりたくないというあなたにお勧めです。
ぜひ実践してみましょう!

拍手[0回]

PR

【必見】洗濯用品で揃えるべき物とその理由

洗濯用品なんてのは洗剤とかそろえておけばいいんじゃない?

と思うかもしれませんが、いざ洗濯用品を揃えるときに意外に必要な物が多いことに
気づくと思います。

また、ハンガーとか何本くらい必要なのか?とか洗剤はどんなのがいいのか?とか
意外に分からないことが多いと思います。

特に洗剤なんかは夏と冬で分けなければいけないのを知ってましたか?

そうやって考えると家事は本当に大変ですよね。

それまで実家に住んでらっしゃったあなたはあなたのお母さんに感謝することでしょう(笑)

僕もそうでした。

僕も一人暮らしをはじめた当初は次から次へとやらなきゃいけない家事の多さに
それらをすべてこなしていた母にはもう本当に感謝してもしきれませんでした。
同時に本当にすごいなと思いました。

僕は三人兄弟の長男坊なんですが、小さかったころの自分たち3人のやんちゃ坊主を
相手しながら家事をしていた母には脱帽です。偉大さを知りましたね。

少しばかり話がそれてしまいましたが、洗濯用品についてそろえるべきものについて
リストとなぜそれらが必要なのかを作成しました。
あなたの一人暮らしにぜひとも役に立ててください。

洗濯用品で必要な物集:耐久品類

・ハンガー(20本程度)
・パンツ用ハンガー(5本程度)
・洗濯ばさみハンガー(2つあるととても便利です。できるだけ大きい物を買いましょう)
・部屋干し用のポール(お風呂に干すためのポールがある方は不要です。)
・洗濯ばさみ(20個ほど)
・洗濯物かご(2個)

ハンガーは大体20本あれば一回の洗濯分で余る程度ですが、洗濯物を一度にためて
たくさんの量を洗濯すると、ちょうど良い数量になります。あまり場所もとりませんし、
金額も100円均一のショップで一度に5本とか10本とか束になっている物がありますので、
それを買いましょう。
ハンガーを選ぶ際は
・できるだけ太い物
・ひも状のものをかけることのできる突起や溝があるもの
を買いましょう。

パンツ用のハンガーは文字通りパンツを干しておく物ですが、
これが非常に便利!パンツ類は洗濯した後水分で非常に重たくなっているので、
パンツ用ハンガーに干しておくとしわも伸びます。
パンツ自体を一度に五本も洗うことはそうそうないと思いますが、
5本くらい買っておくと便利です。

洗濯ばさみハンガーは
ホームセンターで非常に大きい物が買えるのでそれがお勧めです。

洗濯ばさみハンガーが一個だけだと小物をたくさん洗濯したときに
足りなくなってしまうことがあります。
小物類はなかなかハンガーにかけて洗濯ばさみではさむのも非常に手間がかかるので、
2個買っておくと不足することは一人暮らしをしているうちはまずありません。

部屋干し用のポールに関してはお風呂に洗濯物を干すためのポールがついていたりする場合は
特に不要です。ちなみに部屋干し用のポールを使う最はお風呂場で使いましょう。

洗濯物かごについて2個必要な理由は
・洗濯物前のものをためておくためのかご
・洗濯後ベランダまで運ぶためのかご
の2つの用途に分けるためです。

洗濯物かごの中がたまるほど洗濯物を溜め込まないなら大丈夫ですが、
忙しくなって洗濯物もできなくなってくると、洗濯物がかなりたまってきます。
そのために洗濯かごは2個必要になってきますので
必ず2個用意してください。

洗濯物かごを一個だけしか用意せずに洗濯機の中に放り込みっぱなしは
絶対にやめてください。
洗濯機の中でにおいが充満し、すべての洗濯物が臭い移りで臭くなってしまう上、
カビの原因にもなります。

特に暑い季節、汗をかいたシャツや脱ぎたての芳しい香りの靴下などの
使い終わった後すさまじい臭気を放っている洗濯物

を洗濯機の中に入れっぱなしにしておくと
洗濯機の中が汚れてしまい、洗濯物を洗っても洗ってもあまりきれいじゃない状態が
続いてしまいます。それを防ぐために洗濯機の中に放り込みっぱなしはやめましょう。
すぐに洗う場合はOKです。
もちろん洗濯かごの中に洗濯物を大量に放り込みっぱなしもNGです。

あなたの大事な服から汚臭がしたり、
汚いカビが生えますよ!(笑)


洗濯用品で必要な物集:消耗品類

・洗剤(夏は粉物でOK、冬は液状の物を使いましょう。)
・柔軟剤
・おしゃれ着用洗剤

洗剤については2種類。粉物と液状の物を必ず用意しておいてください。
というのも、粉状の洗剤は量の割りに値段が安いという利点がありますが、
寒い季節には洗濯機を回しても水に溶けてくれません。
洗剤が衣服についてせっかく洗ったのに白い洗剤が衣服にたくさんついてしまいます。
なので、寒い季節用に液状の物も買っておきましょう。
逆に液状の洗剤は冬でもしっかり水に溶けてくれますが、
値段が高めですし、粉物の洗剤よりすぐになくなってしまいます。

あまり寒い季節以外は粉物、寒くなってくる冬には液状の洗剤を使いましょう。

柔軟剤について

僕の友人もそうでしたが、
柔軟剤を入れずに洗濯物をする人が意外に多いです。
あなたはそんなことしませんよね?(笑)
柔軟剤を入れずに洗濯物なんかしてしまった日にはもう大変!
綿のニット製品のTシャツは勿論、特にカッターシャツのような織物の製品は
ごわごわにしわだらけになってしまいます。ひどいときはその一回の洗濯で
あなたの大切な衣服が使い物にならないくらい固まってしまいます。

Gパンなんてひどいですよ。
硬くなりすぎて乾かした後、しわだらけの状態で
ガチガチに固まって太ももやふくらはぎに刺さります(笑)
僕も柔軟剤抜きで誤って洗濯物をしてしまったことがあり、そういった経験をしています。
この記事を見てくれているあなたはそんな失敗しないでくださいね(笑)
Gパン地味に痛いです(笑)

おしゃれ着用洗剤について
是非買うようにしてください。
正直必要かどうかと言われるとそこまで必要じゃないかもしれません。

しかしウールなどを含む一部の製品を家で洗う場合、
ほとんどの場合が通常の洗剤を使うことはNGです。
しかも洗濯機の中に普通の洗濯物と一緒に放り込んで洗うというのもNGです。
おしゃれ着用洗剤で手洗いというパターンでなら家庭で洗える物があるので、
クリーニングに出すとお金がかかると思うなら尚更そろえておくようにしてください。

ちなみに僕は自分のスーツをおしゃれ着用洗剤で洗ってます。
そういう場合は必ず手洗いをします。手間はかかりますが、夜のうちに洗って干しておけば
次の日には乾いて使えるようになっているので便利ですね。

それにスーツ生地は意外に水分をたくさん含み、重量が増すので
乾かしている間にしわが伸びます。アイロンもかける必要がないくらいですが、
パリッとさせたければあて布をしながらアイロンをかけて
しわを伸ばしてパリッとさせています。

洗濯用品はケチってしまうと、結局あなたの大事な衣服を傷つけてしまうことになります。
せっかく買った大事なあなたの服、大事に洗って長持ちさせてください。

ポイント
・ハンガー 20本 丸みを帯びて溝やでっぱりが出ているもの
・パンツ用ハンガー 5本 重みでパンツの洗いじわが伸びて便利!
・洗濯ばさみハンガー 2個 ホームセンターでできるだけ大きい物
・部屋干し用のポール お風呂で使用
・洗濯ばさみ 20個
・洗濯物かご 2個 洗濯前のものと洗濯後の物用で使い分け
・洗剤 暖かい季節は粉状、寒い季節は液状の洗剤
・柔軟剤 ないと衣類が傷みまくります!
・おしゃれ着用洗剤 絶対必要というわけではないが、あるとクリーニングに出す必要がない!

これらのものを揃えて正しい方法で洗濯すれば衣類は長持ち!

拍手[0回]

【注意】洗濯物をする際にやってはいけないこと

洗濯物を行う際って言うのは色々なことに気をつけなければいけません。

たとえば、ウール製品とかみたいな動物系の繊維を使っている衣服なんて
洗濯して脱水なんてかけた日にはゴワゴワになるわ、トタン状になるわ、フェルト状に固まるわ。

干し方も色々ありますしね。中には陰干しでないとしみができてしまうものがあります。
麻(リネン)製品ですね。特に真っ白なシャツが黄色く変色してしまうので
気をつけましょう。

それでは洗濯物をする際の正しい方法を説明していきましょう

・洗い方

選択をする際に気をつけておかなければいけないことは、洗濯をするものが
普通の洗濯物の洗い方で大丈夫なのかどうかを確認しなければいけません。

たとえば
・ネットに入れなければならない
・ドライ洗濯をしなければならない
・手洗いをしなければならない
・色物と一緒に洗ってはいけない
・脱水をしてはいけない
・漂白不可
etc

これらの情報は取り扱い表示に記載されています。
お気に入りの服をそのまま洗濯機に放り込んでしまわないように取り扱い表示を
一度は目を通しておきましょう。

まさか、ジャケットや上着類だったり、カーディガンなどの
ニット製品をそのまま洗ったり
してませんよね?

ジャケットなんかはウールが含まれていることがあるので、
普通の方法で洗ったりすると取り返しのつかないことになってしまうことがあります。
それこそトタン状になってしまったり。

カーディガンなどのニットは一部の物はこれもまたウールや麻・高いものだと
カシミヤなんかが含まれていたりします。取り扱い表示を見ると、手洗いなどと
書かれている場合もありますので、手洗いをするか全自動洗濯機の手洗いコースを
しましょう。

間違ってもそういった製品を脱水にかけちゃだめですよ!
生地が傷んで縮みますから!(笑)


洗い方を分けたりというのは非常に面倒ですが、
これは普通に洗っていい、これは普通に洗っちゃ駄目とかっていうのは
慣れてくるとある程度簡単にわかってくるようになります。
それでも新しく買ったりした服がどのような洗い方をしなければならないというのは
買うたびに逐一確認しておきましょう。

そして実際に洗濯物をう時は必ず裏返しにしておきましょう。
洗濯物を裏返しにしておけば色物は色が落ちにくくなるし、
いざ洗濯物を干す時に裏返しになっていたほうが
乾きやすいため裏返しにしてください。

そして洗濯物を普通に洗っていいかどうかのなんとなくの感じですが、
以下の物は普通に洗ってはいけません。

・アウターの類
・ニット系のもの(カーディガンやセーターなど)

・干し方

以前の記事でも紹介させてもらったのですが、洗濯物を干す際はすべて裏返しに
しておきましょう。裏返しにできない物(タオルなど)は問題ないですが、
衣類はすべて裏返しにしておいたほうが乾きも早くなります。

後必ず洗濯物を干す前に天気を確認しておきましょう。できれば花粉情報も
確認しておいたほうがいいです。

雨が降る前に洗濯物を干すなんてありえませんよね?(笑)

また、衣類に花粉がついてしまうと以前にもお話したとおり、花粉症を
悪化させてしまうことがあるそうです。(僕は花粉症じゃないので気持ちは分かりませんが)

あまりに花粉がひどい場合は野外に干すのをやめて室内干ししましょう。
室内干しする場合は以前に紹介した方法(お風呂場やトイレなど換気扇のあるところに干す)
を実践してみてください。

そしていざ洗濯物を干す前に!
針金ハンガーは避けるようにしましょう。
というのも、針金ハンガーのように細いハンガーは洗濯物に跡がついてしまいます。
肩の部分が膨らんでしまうので、できるだけ太目のハンガーを使うようにしましょう。
最近は100円均一のロー〇ンとかにも売ってたりします。大して高い物でもないので、
十分そろえておきましょう。

あとズボンなどのボトムス用に吊り下げハンガーも買っておくと便利です。
普通のハンガーでボトムスを干すと特に腰がゴム製のやつなんかはゴムが伸びちゃいます。

専用のやつを五本くらいかっておけば特に問題はないでしょう。
こちらも100円均一の店に売ってたりしますので、確認してみてください。

また小物用に小物用の洗濯ばさみハンガーを買っておきましょう。
(洗濯ばさみがたくさんくっついたやつ)
できるだけ大きいのを買っておくと
洗濯物がたまっていたときなんかに結構便利です。

そして洗濯物を干していきましょう。洗濯物を干す際は必ずハンガーからずれないように
位置をそろえてひとつずつ丁寧に干していきましょう。

タオル類は大きさに応じて洗濯ばさみかハンガーを選びましょう。
僕はバスタオル類や大き目のタオルはすべてハンガーにかけています。
小さいタオル類は洗濯ばさみですね。

そして靴下などの小物のなかでもペアになっているものは洗濯ばさみのほうに
ペアの状態でまとめて洗濯ばさみにかませましょう。それで十分乾きますし、
片付けるときもとても楽です。洗濯ばさみの省エネになりますし。

そして洗濯物を取り込むタイミングですが、できれば夕方前。
夜に干した場合も夕方前くらいには取り込みたいですね。
夜に取り込む場合は夜露にさらされて少しぬれてしまいますので、
乾くまで部屋干しするのがよいでしょう。その際はお風呂やトイレですね(笑)

ポイント
洗濯物を洗う場合
・取り扱い表示を必ず確認する
 ・ほかの物と洗っていいかどうか
 ・脱水してもいいか
 ・洗濯用ネットにいれなければいけないかどうか

・衣類はすべて裏返しにする

洗濯物を干す際
・針金ハンガーを使わない
・太いハンガーを使う
・小物類は洗濯ばさみハンガーを使う
・洗濯物を取り込む際は夕方前くらい
・洗濯物をやむを得ず夜に取り込む際は夜露でしけっているので、
乾くまでお風呂やトイレに部屋干し

拍手[0回]

洗濯をする際の柔軟剤に注意!

洗濯物をする際に非常に大事になる柔軟剤!

これがないと、洗濯物はゴワゴワになるし生地は痛むし
何かと必須になってきます。

そして一部の柔軟剤はとても香りが良くていいですよね。
僕は柔軟剤のふわっとした香りがとても好きです。

しかしながら中には外れの柔軟剤があったりするので、要注意!

たとえば、部屋干しができない柔軟剤など!

後ろの成分表示のところに書いてあったりするので気をつけましょう。
あとは部屋干し可でも部屋干ししたときにすごく生臭くなってしまうものとか。

そうなってしまうと特にTシャツやスウェットのようなニット製品だと
臭いが取れません。気をつけるようにしましょう。

ポイント
・柔軟剤を選ぶ際は、部屋干しができるかどうかの確認をする
・いいにおいのものを選ぶ

拍手[0回]

【便利】雨のときに洗濯物を干すために最も適した場所2つ

雨が降るとそれだけで洗濯をするのが大変になってしまいますよね。
洗濯したものを全て部屋の中に干さなければならず、

場所はなくなるし

部屋の中は臭くなるし

梅雨にはなかなか乾かないし

本当に大変だと思います。

そんな雨降りの際の洗濯ですが、工夫を一つ凝らせば
そういった悩みも解消することができます。

是非参考にしてみてください。

まず大前提ですが、
雨が降っている場合は当たり前ですが、
外に干すことはできません。

なので、部屋の中に干さなければいけないのですが、
その場合の
洗濯物の乾かし方を説明していきます

まず、意外に知られていない方法なのですが、
干す方法としては洗濯物を全て裏返しにしましょう。

表向きのままだとポケットなど生地が重なり部分が乾きにくく、
結果として乾ききらずに生臭くなってしまうということがあります。
洗濯をする際に全て裏返しにしてしまって入れてしまいましょう。
裏返しの状態で洗っても特に問題はありません。
余談ですが、デニム生地は裏返して洗濯をすると色落ちしにくいです。


そして洗濯機で脱水をがっつりしてやりましょう。
ウール製品や綿製品の一部はそれによって縮んでしまったり、
トタン状(生地が波打ってしまう)になってしまったりするため、
そもそも一緒に選択をするのがNGですが、そういった衣類以外
脱水を多めにしても問題ありません。
がっつり脱水してください(笑)

そしてトイレかお風呂に干しましょう。

洗濯者を干す際に換気扇をつけて湿気を除いてあげましょう。
そうすることにより、乾くのがより早くなります。
最近の賃貸の一部はお風呂に乾燥させるための装置がついていることがあります。
その装置がついているならそれを使い、換気扇しかないようならそれでも
問題ありません。

トイレもやはり換気扇がついているので、ガンガンに換気扇をつけて
干しましょう。

一晩経てば確実に乾いていますし、何より生臭くなりにくいです。

あと乾いていない最中にファブリーズをすると
臭いの素になる菌の繁殖も
抑えられるためお勧めです。

雨の日の洗濯のポイント
・服を脱ぐときは裏返しにして洗濯機の中に放り込む
・がっつり脱水をする
・ウールや縮みやすい綿の衣類は一緒に洗濯をしない
・洗濯物を干すときはトイレか風呂場で換気扇をつける
・干した後、ファブリーズをすると効果的

拍手[0回]