忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

超節約術! 水回りの節約 台所で水道代を節約する方法

台所での水の使い方というのは見返せば無駄というものがどんどん出てきます。
とくに洗い物をしているときなんかは水を出しっぱなしにしてしまいがちですよね。

手が洗剤だらけの状態で蛇口に触れるのも嫌ですしね。

でも、どうでしょう?一分間放置すると洗面所から出される水の量と台所の水の量は
ほとんど大差ありませんので、

1分間で12リットル無駄にしてしまいます。

しかも洗面所と違い台所は水を出しっぱなしにすることも多いですよね。
洗い物をしている時間×12リットルということだとかなり大量の水を浪費してしまいます。
10分で120リットルです。

下手すればバスタブ一杯分(約160リットル)に匹敵するくらいの量を
簡単に消費してしまうことになります。

しかし一工夫加えれば水を出しっぱなしにしなくても洗い物やそのほかの水回りの仕事なんて
できてしまいます。

それでは早速具体的な方法に移りましょう

・溜め洗いをする

これは以前に洗い物をお湯につけて浮かした状態で洗い物をするという話と
共通してくる部分です。

事前にお湯に洗い物を漬けておいて汚れを浮かし、最終的に全て洗ってしまってから
食器を流すという方法ですね。まとめて全て洗い流すことができてしまうので、
洗っている状態で水を出しっぱなしにする必要もありません。

・お米のとぎ汁を活用する

お米のとぎ汁は非常に使い道が広いのです。
・植物の肥料
・食器用洗剤代わり
・シンクなどの水回り用洗剤
・手を洗うための石鹸代わり

これだけの用途がありますので、お米のとぎ汁が出たときはこれを使わない手はありません。
さすがに食器用洗剤としては心もとないですが、食器を米のとぎ汁の中に入れておけば
溜め洗いをするときに汚れが更に浮きやすくなり、洗い物自体も非常に楽になります。
手を洗うときにも米のとぎ汁ならとても手に優しいですし、保湿効果もありますので
米のとぎ汁をガンガン活用しましょう。

・食器洗い機を使用する

初期費用がかなりかかってしまう上に、あなたの住まいによっては設置できないことも
あるので非常に設置までの費用と手間がかかってしまいますが、台所で洗い物の際に
使用する水道代を半分にまで抑えることが出来る上に洗い物自体が非常に楽になります。
洗剤で手が荒れてしまう人や時間がない人などには非常に強力なツールとなりますので、
お金に余裕があって設置が出来る場合は購入は検討したほうがいいでしょう。
何より本当に食洗機があると家事が楽になります。

水道代を節約する上で最も大事なのは以前にお話しているお風呂場とこの台所です。
トイレや洗面所を抑えなくてもこの二箇所の水道代を節約することができれば、
最終的水道代を半分近くまで抑えることも出来ます。

お風呂場の次に水を大量に使用するのがこの台所です。
無駄を徹底的に省くだけでかなりの水の使用量が減り、水道代の節約になりますので
使うときは使う、使わないときは使わないとメリハリをつけましょう。

拍手[0回]

PR

超節約術! 水回りの節約 お風呂で水道代を節約するための方法

仕事が終わった後のお風呂って気持ちいいですよね。

僕も基本的にシャワーばっかりですが、たまにはお風呂につかりたいので
お湯を溜めてのんびりすることがあります。

しかし!

お風呂ってバスタブにがっつりお湯を溜めるとどれだけの水を使うかあなたは
ご存知ですか?

約160リットルです。

ちなみにシャワーだとどれくらいか分かりますか?

3分間シャワー全開にして流しっぱなしだと
約100リットルくらいです。


あなたが今住んでいる賃貸やシャワーヘッドのメーカーによっても一度に使うお湯の量は
だいぶ差があります。しかし一般的な一人暮らしをしている部屋だとこのくらいの量のお湯を
一回の入浴もしくはシャワーで使用しています。

それでもあなたにはお湯を溜めて風呂に入るなとは言いません。
シャワーで体をさっぱりさせるにしてもお湯につかるとしても基本的には
節約するためのコツがあるので、それを実践していけば毎日の積み重ねで
大きな効果が出ます。

前置きが長くなりましたが、早速お話していきます。

シャワーで入浴を済ます場合

・先に体を洗い、その後頭と顔を洗って一度に流す

体だろうが頭だろうが流すときは最終的に頭から体を流しませんか?
それなら体を先に洗ってしまい、頭と顔を洗ってまとめて流してしまいましょう。
そうすれば一度に石鹸を流せますし、お湯の量も節約でき、しかも時間も短縮できます。
まさに一石三鳥です。

・蛇口を全開にするのではなく、半分程度に済ます

頭や体を洗って石鹸などを流す際にそんなに大量のお湯は必要ないですよね?
前の方法で全開の半分程度の水量で頭から全体に流せば少ないお湯でも
しっかり流せます。

・頭や体を洗っていて使っていないときは蛇口をこまめに締める

あなたが頭や体を洗っているときに流しっぱなしになっているお湯は本当に必要ですか?
基本は使わないときは止めるを積み重ねていき、少しでも使用するお湯の量を減らしましょう。

・節水シャワーヘッドを使用する

一部メーカーから販売されている節水用のシャワーヘッドを使えば、商品にもよりますが、
少ないお湯の量で水の勢いを強くすることができます。そうすればお湯の量は少なく、
体もすぐに流せて水道代の節約につながります。

お風呂にお湯を溜める場合

・シャワーは絶対に使わない

お風呂にお湯を溜めたらシャワーは使わないようにしましょう。
お風呂にたまっているお湯だけで体全体を流すことは全く問題ないはずです。
洗面器を用意して湯船のお湯で体を流すようにしましょう。

・溜めるお湯の量を少なくする

お湯の量はバスタブ全体につかるほど必要ないはずです。
しかも、満タンに入れて全身浴してしまうと体にも負担がかかってしまいますので、
バスタブの半分くらいに入れて半身浴をしましょう。

お風呂場の水道代の節約は毎日毎日これらの積み重ねにより最終的に大きな違いが生まれます。
どの方法についても効果は大きいのにやる手間はほとんどかかりません。
一番たくさんの水を使うお風呂だからこそ毎日継続して節約するようにしましょう

拍手[0回]

超節約術! 水回りの節約 洗面所で水を無駄にしない習慣7つと節約のための方法1つ

トイレ、お風呂ときて次は洗面所での水の節約についてお話します。

洗面所の節約なんて大した量じゃないとお思いかもしれませんが、
1分間水を出しっぱなしにするだけで12リットルもの水を出しっぱなしに
することになります。

10分も20分も洗面所で水を出しっぱなしにする人はいないと思いますが、
水の節約については一つ一つの積み重ねが最終的に大きな効果を生みます。

一つ一つの方法を確実に抑えて水道代の節約をしましょう。

洗面所での水道代の節約は普段洗面所で無駄がないかどうかの
振り返りが主な節約方法になります。

あなたは洗面所でついつい水を無駄に使っていませんか?
一度例を挙げますので、振り返ってみてください。

・朝顔を洗って歯を磨くとき水を出しっぱなしにしている
・お湯を使いたいとき、お湯になるまで水を出しっぱなしにしている
・夜に歯を磨くときに水を出しっぱなしにしている
・手を洗うときについつい蛇口をたくさんひねる
・そのほか、洗面所を使うときに蛇口をたくさんひねる
・洗面所を使い終わったあと蛇口の閉め方がルーズ
・手を洗うときに水を流しっぱなしにしている

これらのことをついついしていませんでしょうか?

繰り返しになりますが、洗面所で蛇口をひねった状態で1分間放置すると
12リットルもの水を出すことになります。
かなりもったいないですよね。

お風呂場のときにもお話しましたが、基本的に使わないときは蛇口を締める。
そして、洗面所は特に蛇口の締め方がルーズになりやすく、使っていないときに
蛇口が締め切れてなくて少量でも水を出しっぱなしにしてしまっているということが
あります。

実際少しの量といっても一晩中蛇口がゆるい状態で水滴が落ちているだけの状態でも
一晩でバケツ1杯くらい無駄にしてしまいます。

普段の習慣でこういった無駄がないようにしましょう。

また更に洗面所での水の節約をしたいというあなたのために拙い方法ではありますが、
1つ良い方法をお話したいと思います。

・洗面所で水がお湯になるまで流しっぱなしの状態で待つ場合

水を流しっぱなしの状態だともったいないことは説明済みですが、
そういう水も少々手間がかかりますが、何かに利用しましょう。
お湯になるまで出す水をペットボトルや、そのほか水を入れる容器に入れて
ほかの用途に使うことで無駄をなくすことができます。

早速今日から実践しましょう!

拍手[0回]

超節約術! 水回りの節約 トイレの水道代節約方法

トイレの水道代を節約するための方法を説明していきます。

トイレの水道代なんかどうやって節約せい!っていう話なんですが、
実は簡単な方法で節約することができるんですね。

そんな難しい方法でもありませんし、お金もほとんどかかりませんので、
今すぐにでも水道代節約のためにやってください。

・トイレの大小を使い分ける

トイレの大や小の機能はちゃんと使い分けていますか?
汚い話になってしまいますが、その二つをきちんと使い分けるだけでも
かなり違います。
メーカーにもよりますが、小の場合だと一回の水量が6リットルに対し、
大だと8リットル使っているそうです。

小で十分なところを大で流していませんか?レバーを引く方向を変えるだけで
毎回2リットルもの水量の差が出てきますので、これからは使い分ける様にしましょう。
ただし、毎回毎回小ばかり使えばいいというものでもありません。

トイレでは別に中身が見えなくなれば良いというものでもありません。
大便をした際には必ず、大で流すようにしましょう。
トイレの詰まりや故障の原因になります。

・トイレの水量を調節する

トイレの水量を調節するためのレバーがあります。トイレの種類と住む場所によっても違います。

タンク密閉型のトイレの場合、要するに一般的なトイレですね。
トイレの下の部分がへこんでいるものになります。このタイプだと少々面倒ですが、
トイレの水量を調節するためのレバーを探してください。
トイレの水量を調節するためのレバーは一戸建ての場合だと宅地内の地面、
集合住宅の場合だと玄関横のパイプシャフト内にあります。見つからない場合は
賃貸を管理している会社や、一戸建ての場合は家を建てた会社へ問い合わせてください。
そして止水栓が見つかったらそれを締めて調節してください。

ネオレスト系の場合、トイレの下の部分がへこんでいない箱状の物だと
後ろの部分に取り外し可能なキャップがあります。その部分を取り外すと
止水栓があるので、それを締めて調節してください。

注意!あくまでこれはトイレの水があふれてしまうような状況のときに
応急処置として行う方法です。止水栓を締めすぎてしまうとトイレに水が流れなくなる
ということもありますので、注意して行うようにしてください。

またトイレの水量を調節するためのアイテムも販売されています。
そういったものを購入してトイレの水量を調節するのもいいでしょう。

毎日使うトイレだからこそ、一回一回を節約し、日々積み重ねていくことで
大きな効果をもたらします。水洗の大小だけでも毎日行えば大きな効果になるので、
ぜひ試してみてください。

PS

やってはいけないこと!

トイレの中にペットボトルを入れて水量を調節するというやり方が
書かれていることがありますが、この方法ではトイレのタンク内を傷つけてしまったり、
本当ならトイレをきれいにするための水量が流れなくなってしまい、
不衛生になってしまうことがあります。この方法だけは絶対にしないでください。

拍手[0回]

あなたの家の下駄箱は大丈夫?臭う下駄箱の消臭をする方法

突然ですが!

 

あなたは自分の家の下駄箱のにおいをかいだことがありますか?

 

そんなもの嗅いだことないという方は一回においを嗅いでみてください。

想像以上に臭いですから(笑)

そんなあなたの家の下駄箱の防臭をしましょう。

簡単な方法で防臭ができますので、ぜひ実践してみてください。

用意する物は以下の二つだけです。

・ストッキング
・重曹

重曹に関しても、ストッキングに関しても大した金額はしませんし、
スーパーなどでも簡単に買えます。

これも非常に簡単です。方法は二つだけ

・ストッキングに重曹を入れてストッキングの口を縛り靴の中に詰める
・ストッキングに重曹を入れてストッキングの口を縛り下駄箱の段毎に置いておく

これだけです!簡単でしょう!

ストッキングに入れる重曹の量としては靴の中に入る程度の量を入れてください。
少しくらい靴に隙間があっても大丈夫です。

ストッキングに重曹を入れる際は洗面所などでやるとこぼれても掃除が簡単なので、
楽です。ついでに洗面所も重曹できれいにしてやってください(笑)

重曹をストッキングに入れて行う防臭ですが、これだけで大体3ヶ月程度は
防臭効果が続きます。重曹が湿気ってきて塊が出来始めたら替え時です。

その際は、重曹を交換しましょう。

どうでしょうか?!あなたの下駄箱は臭くありませんか?!
臭いと感じるようならぜひ重曹にて行う防臭対策をしてみてください。

特にこれからは梅雨の季節になって非常に靴のにおいも気になる季節です。
靴をしっかり防臭して特に足が臭いはじめる季節を乗り越えて生きましょう!

ポイント
下駄箱の防臭方法は以下の二つの材料を用意し、以下の二つのことをするだけ
材料
・ストッキング
・重曹

方法
・重曹をストッキングに入れて靴の中に入れる
・重曹をストッキングに入れて下駄箱の段毎に置いておく

拍手[0回]